毎週のガーデニングのヒントと、インターネット上で公開されているガーデニングに関する動画などをご紹介しております。
実は私はベゴニアが大好き! 豪華なお花で、どんどん咲いて、どんどん殖えて、でも葉は不対称! そして、バラよりも手がかかる!? 手がかかる分、こちらの手入れに答えて豪華に咲いてくれた時、とっても可愛い!! とくに、ベゴニアは本当は球根ベゴニアを極めないととは思うものの、東京以西の低地で夏越しするのはとっても大変。 それで、今回は東京近郊で球根ベゴニアをたっぷり見れる箱根ベゴニア園を特集しました。 誰か東京で夏越しできる球根ベゴニアを作ってくれませんか?
リーガースベゴニア ボリアス ピンク まるでピンクのバラのような花が無数に咲くリーガースベゴニアです。 ピコティーのピンクよりも色合いが濃い、しっかりした花色です。 シクラメンやポインセチアに飽きた貴女のお部屋をリーガースベゴニアで飾りませんか? |
PR
冬の植物園は寒々として人も少ないのですが、温室だけは暖かですよね。 その温室の中で、人知れず、きれいな花が咲いています。 水生植物公園みずの森で咲いたムクナ・ベネッティは熱帯植物で一番きれいと言われていますが、 そこまででなくても、冬の温室は洋ランや冬の鉢花が花盛りです。 最近はクリスマスイルミネーションをするところも増えてきて、隠れたクリスマスのデートスポットにもなっているようです。
12月になりましたね。 12月の鉢花として、すっかり定着したのがシクラメン。 日本人向けに育種改良された淡いピンク系の色合いの品種が大ヒットして、日本でもさまざまなシクラメンの品種が発表されるようになってきました。 その中でも、大栄花園のシクラメンは、バラ咲きシクラメンやフレグランス(香り)シクラメン、2色咲きのシクラメンなど、農林水産大臣賞はじめ、さまざまな賞を受賞しています。 大栄花園のシクラメンは底面給水システムなので、管理しやすく、花持ちが良くなっています。
クリスマスの季節になりました。 クリスマスツリーやクリスマスリース、イルミネーションの準備はよろしいですか? 最近はLEDや光ファイバーを使ったものが登場して、以前よりも鮮やかで、かつ省エネになっているようです。 シクラメンやシンビジウムなどの生の鉢花もいいですが、クリスマスツリーやクリスマスリース、イルミネーションのような、やや自然ではないものも、うまく組み合わせてインテリアを考えてみると、貴女が大事に育てた鉢花も、より一層、輝きが増すものです。
40%OFF! ポインセチアのクリスマスリース(光触媒 造花) 人気沸騰! 話題の光触媒 高級造花を使ったクリスマスリースです。 IMPISH プロデュース! デザインアレンジ 空気をきれいにし、汚れがつきにくくなる光触媒コーティング 人気商品ですので、売り切れ御免! |
夏本番、ということで、お庭の植物の多くも花はお休みになっていることでしょうね。 しかし、この時期にお花満開なのは、高原や高山地帯ですね。 そこで、最近では、スキー場にお花を植えて、夏休みにイベントをすることが多くなりました。 この時期は、ちょうどユリが咲きだした頃ですよね。 涼しい高原で、お花をめでるのもいのですが、自宅の植物の水やりや日除けなどの手当てを忘れずに出発したいものですね。
ガーデニングの裏技 旅行中の水やり
カテゴリー
最新記事
(01/18)
(01/11)
(12/23)
(12/23)
(08/02)
最古記事
(09/30)
(01/22)
(02/03)
(04/08)
(04/08)
お花の写真