忍者ブログ
毎週のガーデニングのヒントと、インターネット上で公開されているガーデニングに関する動画などをご紹介しております。
| Admin | Res |
<< 04  2024/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


時ならぬ大雪などで、今年は梅の開花も遅れがちの地方が多いようですが、ようやく少し暖かくなってきましたね。

暖かくなってくると害虫たちもうごめきだします。 特に、室内や温室の中などは、天敵がいないために春先に害虫が大発生することがあります。

早期発見、早期防除につとめてください。 室内に置いている洋ランや熱帯花木などは、暖かい昼間に外に出して、霧吹きをかけたり、薬剤散布すると良いでしょう。

また、本格的に暖かくなる前に、防寒用のコモや株元を覆っていた枯れ葉などは処分してしまいましょう。

コモや枯れ葉の中には害虫が潜んでいることが多いので、これらを処分するだけでも、春から夏にかけての害虫の発生がある程度抑制されますので。
オレガノケントビューティー Click!
オレガノケントビューティー
ハーブのオレガノも、こんなにきれいな花が咲くようになりました!
日本人好みの淡い淡いピンクの花色が素敵ですよね。
しかも、この花色、姿があせる事なく、ドライフラワーになっちゃうのです。
PR

ウェザーニューズの桜の開花予想が出ましたね。

開花の予想ピーク時期は、福岡3月19-24日、広島23-28日、大阪24-28日、京都27-4月1日、名古屋25-30日、東京21-25日、金沢4月1-6日、仙台4月7-11日、青森4月19-23日、札幌4月28日-5月3日、稚内5月10-15日となっています。

ということは、東京以西では、あと40日程度でお花見!

でも、外はまだ真冬です。「光の春」といいますが、日が長くなり、各地からお花の便りが届いても、外気温はかなり低くなっています。

入室中の寒さの嫌いな洋ランや熱帯花木、観葉植物は、まだ外に出してはいけません。 また、山野草の多くは、北風の当たらない林のなかの植物です。 まだ、軒下に置いたままにしてください。

アザレアやマーガレット、プリムラなどの春咲きの植物の中にも寒さに弱い品種がありますので、注意してください。

あくまでも、天気予報の気温欄を良く見て(できれば自分で気温を測って)、園芸作業を進めてくださいね!
ガーデニングの裏技
暖冬の予想とは裏腹に今年の冬は意外と寒かったですね。 アメリカでは大雪で連邦政府が3日も休みだったとか。

でも、季節は着実に春に向かって進んでいます。 ですから、今週は梅の便りが各地から届きました。

「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」 ということわざがありますが、実は庭植えの梅を強剪定するのは1月から2月にかけてです。 詳しくはガーデニングの裏ワザ梅の剪定をご覧ください。
気象庁が撤退した桜の開花予想ですが、そのかわりにウェザーマップが開花予想を開始しました。
それによると、今年の桜の開花は、福岡3月23日、東京24日、名古屋26日、大阪27日、新潟4月8日となっています。
これは東京で平年より4日、大阪で3日早いという開花予想ですね。
今年は、年末年始に寒く、それから暖かくなったので、桜の花芽がスムーズに休眠から目覚めることができたようです。

 

今年は春の訪れが早いようですので、バラの剪定など、冬季の園芸作業はお早めに!
さくら盆栽!自宅でお花見!  Click!
 
さくら盆栽!自宅でお花見!
自宅でお花見ができる桜の盆栽仕立てです。
お庭のない方でも毎年楽しめます。
通常枝1本立ちのところボリュームアップの枝2本立ちで販売中
今年の冬は予報に反して寒いと思っていたのですが、このところ少し暖かくなったので、急に各地から梅などのお花の便りが届くようになってきました。
まだまだ寒い日も多いと思いますが、植物も害虫も、しっかりと春に向けての準備をしています。
読者の皆さんも、バラなどの落葉花木の植え付け、花壇の土の天地返し、室内に取り込んだ洋ランなどの植物の害虫(ハダニなど)対策など、冬の園芸作業を確実に実行してください。
また、冬の水やりは意外にむずかしいものです。寒さに弱い植物に冷たい水をあげると、弱ってしまいます。
一方、あまりにも乾燥しすぎると、枯れてしまう植物もあります。
植物の種類、用土の種類、鉢の置き場所、その年の気候などを勘案して、適宜、「水加減」する必要があります。
この「水加減」のコツは、植物をしっかり観察すること。
元気がなければ、水のやり過ぎか乾き過ぎではないかと疑いましょう。
また、芽が出ていない球根は様子がわからないので、芽が出るまでは、特に「水加減」に注意しましょう。

芍薬 ソルベット 素堀株   Click!
芍薬 ソルベット 素堀株
立てばシャクヤク、座ればボタン、のシャクヤクも品種改良の結果、こんなに豪華になりました!
夏バテしないように気をつけて管理してくださいね。
≪   前のページ   HOME   次のページ   ≫
フリーエリア


人気ブログランキングへ

お花の写真

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)今週の園芸作業 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]