最近、スキー場のゲレンデに花を植えて、夏場にも集客しようという試みが各地で行われています。
今の時期はちょうど山ではユリが見ごろ。
暑さに弱った体を高原の涼しい風と満開のユリが癒してくれます。
この前、秋葉原で打ち水をやっていましたが、
お庭やベランダの花たちも夜の打ち水が大好きです。
打ち水によって夜温が下がることで、植物は一息つけるのですね。
特に、マンションのベランダなどのコンクリートは真夏の直射日光で高温になっています。
下から鉢は熱せられていますので、コンクリートに水を打って温度を下げないと、
植物はやがて枯れてしまいます。
さて、植物にとってもこの集中豪雨により大変な被害を被ることがあります。 急な大雨で排水が間に合わずに、お花もみんな水びたしになったり、 強風で、花や茎が折れたりすることがあります。
このような集中豪雨はほぼ予測不可能ですから、 外出時には、本当に貴重な鉢は軒下などに移動しておくなどの習慣をつけるしかなさそうです。
被害にあったら、折れたところは剪定して取り除き、泥水をかぶった植物は水道水のシャワーで泥を洗い流してください。 そのままにしておくと、病虫害の原因になります。
また、軽く殺菌剤を散布しておくと効果がある場合があります。
人間が夏ばてするくらいですから、多くの植物も弱っています。 特に鉢花は狭い場所に閉じ込められていて、 夏場は特に鉢が熱せられて、鉢土はたいへんなことになっています。
多少日当たりが悪くなってもかまいませんから、鉢を直射日光にさらさないように注意しましょう。 また、コンクリートなどに鉢を直接、置かないでください。 レンガなどの上に置くことで、コンクリートから熱が伝わるのを防ぐとともに、 鉢底の蒸れを防ぎます。
洋ランやグラジオラス、朝顔など熱帯性の植物は水切れに注意しましょう。 1回でも水切れすると、回復するのに相当な期間が必要になります。 旅行などで留守になる時は庭用自動水やりタイマーなどを活用してください。
ハスやスイレンは早朝に開花し、お昼頃にはしぼんでしまいますので、 朝の涼しいうちに鑑賞してくださいね。
巻頭にご紹介している温帯性スイレンは、日当たりさえ良ければ育てやすい植物です。 スイレン鉢にグッピーなどを入れておけば、そんなに蚊も発生しません。 時々、水を足すだけで手間もかかりませんので、一度お試しください。
ただし、小さな鉢ではお湯のようになってしまって良くありません。 大きめの鉢で、鉢そのものには日よけをするなど、ある程度の温度管理は必要です。
また、真冬は凍られないようにします。 寒冷地では球根を堀りあげて、湿ったバーミキュライトに包んで、 室内の凍らない場所で春まで管理してください。
温帯性スイレンの最高傑作 グルワール・デュ・タンプル・シュル・ロット 温帯性スイレンの中で最も美しい花を咲かせるといわれ、花弁の枚数は128~129枚にも及びます。 花は直径15cm程度。 花上がりは悪いので、植物園でもめったに花を見ることができない、貴重な品種です。 腕に覚えのある方は挑戦してみませんか? |
九州ではもう梅雨が明けたようですね。
皆さんも夏越し準備は万全ですか?
<P>
<A HREF="http://www.jiten8.com/flower/knowhow/index.php">ガーデニングの裏技</A>には
<A HREF="http://www.jiten8.com/flower/knowhow/knowhow13.php">春咲き植物の夏越し</A>や、
<A HREF="http://www.jiten8.com/flower/knowhow/knowhow14.php">旅行中の水やり</A>などの
コンテンツがございます。
このようなコンテンツや<A HREF="http://www.jiten8.com/flower/">インターネット園芸大事典</A>の植物別のページなどをご覧になって、
猛暑に向けての万全の対策を取りましょう!