毎週のガーデニングのヒントと、インターネット上で公開されているガーデニングに関する動画などをご紹介しております。
大震災で世情騒然としていますが、その中で、サクラの開花宣言の便りが聞こえてきました。 桜の開花宣言
- 20日 静岡
- 21日 熊本
- 22日 福岡、佐賀、高知
- 23日 大分、長崎、宮崎、鹿児島
PR
ほんとうに凄い地震で死ぬかと思いました。 読者の皆様の中にも被害に遭われた方も多いと思います。 あらためまして、お見舞い申し上げます。 京都の比叡山を開かれた伝教大師の言葉に、「一隅を照らす」という言葉があります。 私は被害にあわれた方の直接のお力にはなりませんが、このメルマガを発行することが私にできることですので、これからも続けていきたいと思います。 いつも申し上げておりますように、お花の力で、世の中が少しでも明るくなれば、幸いです。
すごい地震の被害ですね。 被災された方々はこのブログを見ることもできないでしょうが、ともかく、頑張って! としか言葉がありません。 それでも季節は巡って、桜の季節が目前に近づいてきました。 ウェザーニューズの今年2回目の開花予想では、今年は、少し桜の開花が遅れるようですね。
・北海道 函館五稜郭 4月29日 ・岩手 紫波城山公園 4月25日 ・東京 上野公園 3月27日 ・石川 兼六園 4月6日 ・愛知 名古屋城 3月27日 ・大阪 造幣局桜 4月10日(遅咲きの桜) ・高知 鏡野公園 3月26日 ・福岡 舞鶴公園 3月23日 ・鹿児島 名勝仙厳園 3月24日ゴールデンウイークはちょうど弘前から函館にかけてが桜の見ごろでしょうか。
玉崎弘志のベランダガーデニング成功法 NHK教育テレビ「趣味の園芸」の講師としておなじみで、日本ガーデンデザイナーズ協会会長の玉崎弘志先生が、失敗しないベランダガーデニング法をDVDの中で、ていねいに解説されています。 「ベランダガーデニングで失敗しないための5つのポイント」、 「ベランダに最適な土って、どんなモノ?」、 「狭いベランダガーデンを劇的に広く見えるための6つの簡単レイアウト術」など。 購入後90日間、玉崎先生がメールで質問に答えてくださるそうです。 なお、もしお役に立ちませんでしたら、3ヶ月後にメール1本送るだけで購入金額の全額が返金されます! |
少し寒の戻りがあったようですね。 「光の春」という言葉があるように、この時期は、天気がいいと、暖かく感じられて、「春が来た」という感じになりますが、実際の気温はまだまだ低いことが多いです。 ですから、観葉植物や洋ランのような寒さに弱い植物は、本当に暖かい日の日中以外は屋外に出してはいけません。 これらの植物は、ちょっとした油断で寒風に当ててしまうと、大切な葉を傷めてしまいます。 もう少し我慢してくださいね! 一方、室内に入れっぱなしの株は、この時期になるとかなり弱ってきています。 暖かい室内では害虫や病気が発生しやすくなっていますので、時々、時間をかけて植物の状態を観察してあげてください。 また、葉にほこりが積もっていることもありますので、葉のしっかりした洋ランや観葉植物では、軽く水に浸したガーゼなどで、優しく、葉の両面を拭いてあげるのもいいかもしれませんね。
table>
TVや新聞、雑誌で有名で、「自宅で花見ができる桜のミニ盆栽」の仕掛け人でもある、藤田茂男先生が、本格的な盆栽技術をわかりやすくDVDで講義されています。
DVDは素材別になっていて、シノブ、桜、姫りんご、山もみじ、黒松、苔玉を素材にしながら、徐々に、盆栽の技法が習得できるようになっています。
さらに、藤田先生が購入後、1年間、無料でメールでサポートしてくださります。
さらに、あなたが大切に育てた盆栽を、ラッピングして贈り物にしたりヤフオクに出品する方法も特典でついていますよ!
今年は厳しい寒気と大雪のために、一部の地域でスイセンやツバキの開花が大幅に遅れています。 2万本以上のツバキで有名な萩の笠山ツバキなどは、史上、最も遅い開花だった10年前の1月9日という記録を1か月半も更新しました! ただ、ようやく暖かくなったので、各地で梅の開花の便りも聞かれるようになってきました。 23日に発表になった日本気象協会の桜の開花予想では、ツバキなどと違って、ソメイヨシノの開花は平年並みかやや早くなりそうだとか。 お花が咲き乱れる春が待ちどうしいですよね。
場所 | 予想開花日 |
---|---|
高知 | 3月21日 |
鹿児島 | 3月22日 |
福岡 | 3月23日 |
松山 | 3月28日 |
広島 | 3月24日 |
大阪 | 3月26日 |
京都 | 3月27日 |
名古屋 | 3月26日 |
東京 | 3月26日 |
横浜 | 3月27日 |
宇都宮 | 4月2日 |
長野 | 4月12日 |
金沢 | 4月4日 |
仙台 | 4月11日 |
函館 | 4月30日 |
札幌 | 5月4日 |
カテゴリー
最新記事
(01/18)
(01/11)
(12/23)
(12/23)
(08/02)
最古記事
(09/30)
(01/22)
(02/03)
(04/08)
(04/08)
お花の写真